本日、日本の仮想通貨取引所ビットフライヤーで仮想通貨Lisk(リスク)が上場することが発表された。
Lisk(リスク)の上場決定!
【リスク(LISK)取扱い開始のお知らせ】アルトコイン販売所にて「リスク(LISK)」の取扱いを開始いたしました。PC より bitFlyer にログイン後「アルトコイン販売所」から「リスク」のタブをクリックしてお取引いただけます。https://t.co/5O5iTtrJuJ pic.twitter.com/h6lNrGD4Zj
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年1月31日
国内ホワイトペーパーにない仮想通貨だったこともあり、驚いた。
Max and Thomas pitched #Lisk to several exchanges in Japan. We can’t share the details just yet!#LiskAsia #Blockchain #cryptocurrency pic.twitter.com/RMlCrtlrCd
— Lisk (@LiskHQ) 2017年9月25日
しかし、昨年の9月末頃にいくつかの日本の取引所に進出するとLisk公式からツイートされていた。当時は詳細を発表することはできなかったが、「 several exchanges in Japan」=いくつかの日本の取引所と明記されている。
当時からいくつかの日本の取引所と記載されていたので、ひょっとしたら、まだどこか国内取引所に上場する可能性がある。
LISK(リスク)は金融庁認定の国内取引所では始めて扱える仮想通貨になったことで、国のお墨付きをもらったことになる。今後、他の国内取引所での上場がしやすくなる。
早速、ビットフライヤーではLISKが取り扱われているようだが、サーバー状況が悪く、僕の目ではまだ確認できていない。
liskきたー pic.twitter.com/yx6U40vWLs
— キャバクラ派遣社長コラム (@miragenaganoinc) 2018年1月31日
Liskが既にビットフライヤーで売買できるそうだが・・・
※もし、ログインできた後に売買確認ができなければ追記する。
テザー問題が表面化し、ビットコインに大きな影響を与えるという懸念がある。そのため、本日もビットコイン含め、多くのアルトコインが価値を下げている。
そんな仮想通貨全体が冷えている中、LISK(リスク)は上場発表で一気に上昇した。以前、ビットフライヤーに上場したモナコインのようになるのか注目したい。
暗号通貨はお金のイノベージョン。歴史を共に見届けよう。