本日、10月5日「SBIバーチャルカレンシーズ」が仮想通貨取引口座開設の先行予約受付を開始した。
SBIの仮想通貨取引所が先行予約開始受付中
沈黙を続けていた「SBIバーチャルカレンシーズ」が本日の10月5日(木)、仮想通貨取引口座開設の先行予約受付を開始した。
下リンク先の先行予約ページから応募できる。
SBIバーチャル・カレンシーズでは「ストレスフリーな仮想通貨取引を」「仮想通貨取引をもっとスマートに」をモットーに皆様に仮想通貨の可能性を最大化するサービスのご提供を目指しております。
SBIバーチャル・カレンシーズではサービスの開始にあたり、口座開設の先行予約を受付しております。
先行予約いただいたお客様につきましては登録いただいたEメールアドレスへサービス開始のご案内をいたします。※口座開設の手続きについてはサービス開始後、お客様より改めて手続きをいただきますのでご了承ください。
とのこと。なお、取り扱う通貨や開業日などの詳細は不明。しかし、GMO同様、近日公開の確率が高い。
早速、僕も登録した。
SBIバーチャル・カレンシーズは仮想通貨交換事業として登録済み
SBIバーチャル・カレンシーズ株式会社は、仮想通貨交換事業として、オープン前に関東財務局長・第00005号として金融庁に登録済の会社である。これは、http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasoutuka.pdfにて確認できる。
リップルも取り扱いを検討
金融庁の仮想通貨交換事業一覧の取り扱う通貨はビットコインのみの記載しかありませんでしたが、リップルも取り扱う予定とのことです。
あれからSBIは取り扱うのだろうか?ということを調べてみると、XRPことリップルは検討段階。開業時にはビットコインのみの可能性もある。
とはいrビットフライヤーのモナコインや、ZaifのETHのように記載のない通貨も取り扱えるので、そのうちリップルも追加されるだろう。
現状の仮想通貨取引所は、金融庁のお墨付きはもらったものの、お粗末な点も随所に見られる。仮想通貨自体がそうだが、株式に比べると非常に不安定である。ゆえにSBIのような株式でも認められた名のある会社が参入してくることは非常に嬉しく思う。
暗号通貨はお金のイノベージョン。歴史を共に見届けよう。