本日、2017年日本時間の8月24日午前11時過ぎ頃、ビットコインのSegwitがアクティベートされた。
- Segwitとは?
- アクティベートとは?
- 2017年8月24日午前11時頃、ビットコインのSegwitがアクティベート
- ビットコインがSegwitされるとどうなる?
- 本日のSegwitは、ビットコインを超性能にあげる準備段階
- 夏のアルトコイン祭り開催!?
- 今週の予定
Segwitとは?
Segwitとは、ブロックチェーンのブロックに入るデータ量を増やすことができる。簡単に言えば、Segwitされるとその暗号(仮想)通貨の性能が向上する。
なお、ビットコインのSegwitは約2年前から議題にあがっていたそうですが、マイナーVSユーザー等の政治的な問題があり、ようやく実装ということになった。
モナーコイン、ライトコイン等がSegwitを済ませているが、ついにビットコインもSegwitがアクティベートしたことになる。
アクティベートとは?
ざっくりと一言で言えば「機能制限を解除して、すべての機能を使える状態にすること」になる。リミッターを外したロボットのようにパワーアップすると思って良いだろう。
2017年8月24日午前11時頃、ビットコインのSegwitがアクティベート
Bitcoin Blockchain statistics - XBT.eu
上の画像の赤枠で囲った場所に「SEGWIT ACTIVATED!」=「セグウィット アクティベーテッド」つまり、「Segwitをアクティベートしました。」と記載がある。どうやら無事にアクティベートがされたようだ。
速報:SegWitがTwitterでトレンド入りする #ビットコイン #Bitcoin #仮想通貨 #ブロックチェーン #フィンテック $BTC #SegWit pic.twitter.com/2ssIOmLOWw
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年8月24日
なんと「Segwit」がツイッターのトレンド入りしていたようだ。ツイートを見るとお祝いのツイートで盛り上がっていたのが確認できると思う。
ビットコインがSegwitされるとどうなる?
Segeitでジハン・ウーの会社がつくっているマイニング機械であるASICBoostが使えなくなる。ASICBoostは、チート機能のようなものがあり、過去でも問題になっていました。
これがビットコインで使えなくなることで、ビットコインキャッシュの採掘者が増え、ビットキャッシュが上がる可能性がある。これに備えて仕込んでいる、つまり、ビットコインが下がりビットキャッシュは上がるという人もいる。
また、ビットコインのSegwit実装でビットコインの計算問題(台帳あわせのようなもの)が難しくなる。
一部のマイナーのマイニング機械が使えなくなる+ビットコインの計算問題が難しくなるということで、ビットコインが一時的に下がる可能性がある。
fork.lol ところが本日の13:30頃のハッシュレートは、ビットコインに戻ってきている。基本、ハッシュレートの高いほうが価値が上がりやすいと覚えておくと良いだろう。現在は、思惑通りにはいっていないようだ。
ビットコインのBTC/JPYの1週間チャート。Segwitロックインから随分と価値を上げた。現在のビットコインの価格は非常に高い位置にあり、いつ落ちてもおかしくない位置にいる。
ただ、今回のSegwitは単にブロックサイズを上げただけのSegwitではなく、ビットコインのリミッターを解除して新しい領域に進んだという点で非常に大きい。これから下げる可能性もあるが、明るい未来は開けたと思う。
このSegwitは約2年前から提案され、ようやく本日、その念願が叶ったのだ。
本日のSegwitは、ビットコインを超性能にあげる準備段階
Segwitは単にブロックチェーンのブロックに入るデータ量を増やす事でビットコインの性能を上げるだけではない。Segwitだけでは今のビットコインの利用者の増加を見ると、また送金遅れ、すなわちコイン詰まりなどが起こる。
しかし、ビットコインの制限を解除する今回のSegwitが行なわれることで、ビットコインの性能を格段にあげる下準備ができることになる。
例えば、ライトニングネットワークが良い例。ライトニングネットワークの凄さは上記事を見て確認して欲しい。このビットコインを超性能にするライトニングネットワークは、本日のSegwitがアクティベートされないと実現不可能であった。これまではSegwitがロックインすらされなかったので、このライトニングネットワークは夢のまた夢の状態だった。
夏のアルトコイン祭り開催!?
アルトコインとは、ビットコイン以外の通貨を指す。オルトコインとも言う。さて、このアルトコインが急上昇中だ。ネムをはじめとして、ついにリップルも上昇した。
ご存知のとおり、今の仮想通貨界は日本人が引っ張っている。もともと日本人はギャンブル好きな気質らしいが、日本から仮想通貨が盛り上がっていくのは何だか嬉しい。
ちなみに日本の取引所の僕も使用しているコインチェックのビットコイン取引量は世界でも有数の取引量だったが、先ほど調べて見ると取引所の手数料が0なのでランク外になっていた。手数料0を考慮に入れなければ、世界一の取引所なるくらい存在感を増している。
なぜ手数料0だとランクインされないのかと言うと、ビットコインの取引手数料が0なら、同じ価格で売買を同時に行なえば、手数料がないので損失なく出来高を増やせて水増しも可能になる。ゆえにランク外ということなのだろう。
ビットコインの取引量が高いお陰でコインチェック銘柄と呼ばれるアルトコインも今年、軒並み上昇している。つまり、最近、よく聞く韓国のBithumbのように世界でも注目を浴びている取引所なのは、間違いない。
コインチェック銘柄の今年の1~5月までで平均15倍以上の伸びである。出来高の高い取引所の銘柄は上昇傾向になる。それは取引所に上場されるとそのコインの価値が上がることからもわかると思う。1年でどれくらい伸びたのかは年末に記事にしたいと思う。
今週の予定
仮想通貨今週忙しいw
— アニィ@仮想通貨&スロパチ (@anili77777) 2017年8月23日
23日ビットコインsegwit アクティベート
24日インド取引所上場
ビットコイン、アルト6種
25日リップルカウントダウン最終日
8月23日
本日のビットコインSegwitアクティベート。
8月24日
取引量世界10位のポーランドの取引所BitBayが、インドでの運営を開始。ビットコイン以外のアルトコイン6種類はEth, Litecoin, Lisk, Monero, Dash,Gamecredits。Gamecredits以外はコインチェックで全て購入可能。取扱い通貨は半年以内に17になる予定のこと。
本当にモバイルゴーは過小評価だと思ってる…
— ネコニー(カソウツウカー) (@nekocatspretty) 2017年8月9日
取引所の問題だろうなぁ https://t.co/Pa4PFAlSHf
その17の1つにモバイルゴーが入るとも言われている。
8月25日
リップルカウントダウン最終日。先日、リップルの公式ツイートに謎のカウントダウンが現れた。気になる発表時間は25日の深夜1~2時ごろだそうだ。
#ペイメントの未来に対する1つのビジョンが舞台の中心に躍り出ます pic.twitter.com/R8PcmNQJeL
— Ripple (@Ripple) 2017年8月23日
・スウィフト(SWIFT)×リップル(XRP)で国際送金を牛耳る
・アリババと提携
という噂を中心に、さまざまな噂があるがどれも噂レベル。注意が必要だ。
「ブロックチェーンを使った他行への迅速な送金」これがリップルに待ち望まれていたこと、なのでそれに関する重大な発表かと思われる。世間の予想はこんな感じ。この背景の形が朝鮮半島に似てるからって話題出てるけど、それはない。南北線の位置も微妙だし、そんなデザインするならデザイナークソ。 pic.twitter.com/wIUQXF8MtT
— Patisserieマックス® (@2hmax) 2017年8月23日
発表内容の予想としては、上のツイートが候補をノミネートしている。
実はリップルも最近、異様に取引高が多いBitthumbが取引高1位となっている。Bitthumbは韓国の取引所である。
これだけ韓国人が急に仮想通貨を色々と買い始めているのは、果たして個人なのだろうか?僕は推測の域であるが、会社の気がしている。
韓国最大のオンライン総合証券会社を傘下に置くDaouKiwoom Groupとの業務提携に関する覚書締結のお知らせ(SBIホールディングス)|ニュースリリース|SBIホールディングス
例えば、SBIの子会社は韓国にあり、韓国のSBIがリップル等を買っているということも考えられなくもない。
提案から2年、ビットコインのSegwitがアクティベートされ、また仮想通貨の未来が開けた。今日は素直にこの出来事を喜びたいと思う。
暗号通貨はお金のイノベージョン。歴史を共に見届けよう。